正月祈祷会「仙台本増寺別院」
2025年1月4日(土)、5日(日)にかけて、仙台市の本増寺別院にて正月祈祷会が行われました。
今年のお正月は仙台でも雪がなく、雪はちらほらと降る程度でした。
土曜日に行われた夕方からの祈祷会と、日曜日の午前中に行われた同じく正月祈祷会には多くの人が訪れて、お互いに新年を無事に迎えられたことをお祝いしました。
やはりみなさんからは昨年の元旦に起きた能登地震のことが話題となり、早く復興してほしいとの気持ちがあふれていました。
ここ仙台でも東日本大震災の被害は甚大であり、そのため同じく地震という自然災害を被った能登の人々を心配し、心にかけていました。
住職からは、巳年(みどし)、蛇の年はお金が貯まる年なんですよ!という話がありましたが、「貯まる」と「貯める」には大きな違いがあるという説明がありました。
自然の流れに沿ってなんとなくお金が「貯まる」ことと、自分から自発的にお金を「貯める」ことは、同じように捉えがちですがまったく違う意味があります。
お金は私たち人間が生活していく上で、とても重要なものです。
お金にはいわゆる「現金」だけでなく、日々使用しているクレジットカードや電子マネー、または銀行に預けているお金、株などの投資も含まれています。
なんとなく「貯まる」のか、認識をもって「貯める」のか、自分たちにあった方法でお金との向きあい方を考えるのがこの巳年の意味でもあります。
仙台の本増寺別院のみなさん、どうぞ今年もよろしくお願いします。
一年を無病息災で過ごせるように、日々の生活に気を付けていきましょう。
0コメント