台湾・バシー海峡戦没者慰霊祭(2023年、その2)

11月19日、高雄にある高雄芸品舘有限公司へ。

この店は、潮音寺を管理している鍾佐栄さんが経営していて、

今回はバスの出発地点となっています。


スタッフと参加者が集まってきて、いざ出発。

美麗島駅と左営駅に寄って満席で一路、潮音寺へ。

バスの中で自己紹介をしてビデオを見ながら、

約2時間半で潮音寺に到着。


潮音寺は、屋根瓦が赤から青に塗り替わり、壁も白く塗られていました。

鍾さんが改修工事をしてくれたそうです。

多くの台湾人や日本人関係者が参集してくれました。

中に入ってすぐに衣を着て、香炉と燭台の準備をし、

昨年寄贈した香炉の灰通しをして、炭に火をつけました。

以前持ってきた中天香にも火をつけて、準備完了。

式次第は、国歌斉唱、開式の辞、来賓弔辞と進み、

読経では佐賀・禅林寺の吉田住職が導師として般若心経と観音経を読みました。

焼香、遺族弔辞、弔辞朗読、そして潮音寺管理委員会会長の鍾佐栄さんが挨拶をされ、

最後に閉式の辞で法要を締めくくりました。

多くの皆さんが、涙を流しながら話をされました。

遺族から、また戦争を体験した人たちから、私たちは耳を傾けて話を聞き、

そこから得た教訓は何なのか、これからやるべきことは何か、

若い人も高齢の人もそれぞれ思いを背負いながら、慰霊祭に参加されていました。


法要が終わり、潮音寺の前で記念撮影。

昨年よりも多くの方々が参加していることが分かりますね。




バスに乗り、大光沙灘のビーチで献花。

吉田上人が皆さんに配った供養文を唱え、私たちは寿量品を読経しました。

とても穏やかな海で珊瑚もある白くてきれいな砂浜で、

数十年前に多くの遺体が流れ着いていたとは、とても想像できません。

戦争は多くの悲劇を生み、戦後も子孫にまで大きな十字架を

背負わせるような羽目になります。

勝った方も負けた方も、様々な傷を負いながら生き、

その傷が子孫にまでずっと刻まれてしまう。

歴史を学び、人類の叡智で何とか戦争をしない方法を取ってほしい。

特に、中国の台湾侵攻が現実味を帯びている状況を考えると、

戦争を防ぐ方法をみんなで考えて実行すべきです。

バシー海峡のような戦争犠牲者の鎮魂の場所を増やしてはなりません。



阿利海産というレストランでランチ♬


鵝鑾鼻(がらんび)に行き、最南端の碑からバシー海峡を眺めました。

遠くに客船が航行し、危険もなく安心して運航できますが、

戦時中はまさに命がけ、決死の思いでこの海を渡っていたのでしょう。


バスに乗って、高雄に向けて出発。

途中で、事務局で作ったTシャツとハンカチ、缶バッチを購入♬

実行委員会の皆さん、いつもバスやレストランの手配、司会進行、ライブ配信など

様々なことに気を配って頂き、ありがとうございました。

また来年も参加させていただきたいと思います。


高雄に到着しバスを降りて、皆さんとの再会を願ってから、高鐵で台北駅へ。

※その3に続く

本増寺

岩手県大船渡市にある日蓮宗大船山本増寺のホームページです。 大船渡市の本増寺、住田町の本住寺、奥州市の蓮久寺、仙台市の本増寺別院の情報をUPしていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000